どーもごきげんようです🙋
2カ月近くこういった文章を書いてなくて、前は何を書いてたんだろうと読み返してみたら、まったく身にならない話ばかりしていた
のできょうも気負わずそういう話をします
——
最終更新が3月とかなのに👏してくださるやさしいみなさんありがとう。へんふよメッセージもありがたく拝読してます
3月末に仕事やめてまた働きだして、その間にぼちぼちやることやってたらこんな更新ペースになってたよ
ようやく落ち着いてきたので、またネットにアップするものも描いていきたいです✌
(今使ってるWPプラグインのWEB拍手、まあまあ歴史があってかつアプデもないので、ちょっとまずいかもなーと思いWaveboxに切り替えるか悩み中。サイト関連のものがWPで一括管理できないのがネック)
つづきで今更過ぎる105巻SBSのとか最近の本誌とか近況のはなし
ロロノア家系図、本編ではもうこれ以上出自については触れてもらえないのねーという一抹のさびしさはあるのものの、積年の謎であったご両親・ご親族の様相が知れてよかったという感想。このひと回収すべき伏線とか因縁とかたくさんあるしね。お腹いっぱいだよね
ゾロの方向音痴はお父上から受け継いだのかなーとなんとなく妄想してました
アラシさんが修行の一環で村を出て放浪(迷子)→テラさんの盗賊団?の集落でひと悶着→いろいろあったが結ばれゾロ誕生👶→孫の顔を見せるため帰郷中、海賊に襲われ亡くなる というようなことを考えてた。遺伝する迷子放浪癖
フリコさんにしてもアラシさんにしても、自分の生まれたコミュニティを出てまったく違うところで出会ったひとと結ばれる、というのがとってもゾロの血縁っぽいなと思う。ゾロも今まさにそういう人生歩んでるし
ゾロは将来どうなるんだろうな。所帯持つことに興味なさそうな一方、放浪の末早めにちゃっかりお相手見つけそうでもある。誰もほっとかんだろうなーあんなチャーミングで世話の焼きがいがある男
——
本誌展開の傷も舐めよう
ヴィクトリアパンク号およびポーラタング号、無念としか言いようがない
キッドくんとこはSBSで経緯明かされてあの展開だったのでウオーーーとしか言えないし、♡に至ってはどう負けたかすらわからないという…黒ひげたちの戦力の詳細も明かされず何とも歯がゆい
やっと怨恨の道から抜け出せたと思ったらまた喪失て、ほんとうに四苦八苦を体現している人生で、黙するしかないよ。「愛別離苦」「怨憎会苦」その通りの人生すぎて
例にもれずワへの潜行期間に特大の夢を見ていたので、あの展開後はしばらく「もうポラタンのなかのロゾ描けなぃ。。同盟解消後の逢瀬の話も描けなぃ。。ムリ。。。」くらいのメンタルでした
半ば強制的にポラタンの内装背景を描くという荒療治でなんとか回復した。イベント締め切り入稿直前とかじゃなくてよかったよほんと🥲
もちろん再登場するとは思ってるものの、このままべっぽトラ男のみ一味に合流だと「人気者だけ残したんかい✋」と露骨すぎるし、果たしてどこに流れ着くのか。そもそも鬼哭て回収できてるのかな
ないだろうけど急に~○年後~とかまで飛んで、どっかの片田舎の島で診療所やってしぶとく情報集めてましたとかで現れたらときめくな。三十路トラ男見たいよ…好き勝手言えるのも今だけなんで許して…
あと本誌読んだときは特に反応しなかったんですが、二次創作作品のおかげでトラ男👩化(左の人の👩化)についていいな……と思うようになりました。キャラ造形がかわいいからさトラ子
自分のなかにあるとも知らなかった扉を開けてもらった感覚です。ありがとうインターネット
——
つれづれなるままに近況
🕒🍴当選しました。やったー!職場でせっせとゴミ拾いしてたから見かねた神様があててくれたのかもしれない
結局登場するのはサくん+ル・ゾ・(なぜか)ロだけなのかな。お腹すかせてレストランにくる推し、想像つかなさすぎてたのしみ
プレショのメインビジュアルも見たけど敵キャラが大盤振る舞いすぎて笑ってしまった。各方面のオタクを招集しようとしてる気しかしない。アルベル形態のキングさんとハイタッチしたいよ~
今年はインパできるのがその1度限りなので、思う存分推し成分を吸収しようと思ってます。また記録日記も書きたい
あと5月はいろいろ出かけてました
いつか行こうと思っていた大塚美術館にもやっと行けました。数時間しかいなかったので全然見きれなかった
システィーナ礼拝堂は大昔旅行で現地に行ったんですが、宗教施設だからもちろん撮影禁止だし、全世界からあらゆる人が集まってごった返していたので、こっちでベンチに座ってゆっくり見るほうが良いのではと思いました
現地で見た作品とか、まだ見たことないけどいつか見てみたい作品とか、いろいろ思い返した結果、海外旅行に行きたくなりました。富豪になりたいぜ
あと🚢に乗って渦潮も見た。でかくてすごい迫力だったよー
船に乗る機会があると「こういう風に甲板で潮風にあたってるのね…」とかいろいろ妄想できて楽しい。船の形も動力も全然違うけど、この妄想がいつか自分の出力に活かされると信じたい
なかなか難しそうですが木造の帆船にも乗ってみたいです。あと呉の潜水艦の博物館も行きたいー
——

さて、6月といえばロゾ週間ですね!今年もたくさん推しcpが拝見できると思うとたのしみです💃
週間中になにかまじめに1点くらいはあげようと思うので、そろそろ切り上げます。ほなまた〜🤞