どうもごきげんよう。3月の日記です
👏へんふよメッセージありがとうございます。うれしいです。
ポチポチしてくださるみなさんにも深謝
てがろぐにも書きましたが、このブログを始めてから1年が経ちました。1年続いたよやったー🙌
記念にこういうのやってみました。すごい個人サイトっぽいな
当初はひとりでボーっと過ごすことになると思ってたのですが、やさしいみなさんのおかげで適度にインタラクティブな活動もできて、ブログはじめてよかったなーと日々感じてます。
感覚的ですが、前よりはちゃんと考えて描くようになった気がします
つぎの1年もマイペースに続けて、自分のローゾロ観をさらに極端にしたいです😀
つづきで更新分の話とか近況です🧑💻
先日倉庫にイラストを追加しました
3月はネームきりますと宣言したんですが、なかなか進まず、気晴らし練習にエロいのが増えました
「トラ男押し倒す」→「腰痛予防」→「ワ着衣」の順で描いていて、自分の精神状態の盛り上がりが手に取るようにわかる
事前描いたら事後描きたいし、どうせなら真っ最中も描きたくなるよね!
「腰痛予防」ですっ裸に描いたものの、トラ男、裸で寝そうにないタイプだと思う
付き合いが長くなると安眠優先になり、トラ男もそのうちカッコつけずにホテルに備え付けの寝間着で寝るようになる。翌朝、服がはだけたトラ男がみょーに色っぽくてゾロがムラムラする。こんなことばっか考えてるなーほんと…
ワのほうは日本的な遠近感で描けたので雰囲気は気に入ってます。顔がね、ついてこないけど
てがろぐにも書いたんですが、ゾロに自分の顔が見えない体位のとき、無防備な表情になるトラ男が見たいです。攻めは気持ち良い顔してなんぼやろの精神✌
これ描いてて、ローゾロって原作軸で色んなシチュエーションが許されるCPで最高だなとあらためて思いました。
雪原・西洋建築・船上・ジャングル・潜水艦・和風建築・戦場…ぜんぶ描けるとは口が裂けても言えないけど、シチュエーションに飽きる気がしないなー
ゾウのロゾをちゃんと描いたことないので描きたい
——
先日春コミに一般参加してきました
サークル参加している友人のスペースへ「新刊ください!!」しに行くのが目的で、早朝から並んだりはしなかったんですが、イベント参加歴が昨年夏のGLCサークル参加だけだったので新鮮な体験でした。
身内とわかっていても、スペース行って声かけるのはけっこう緊張しますね…
今年はイベント参加がむずかしくなったので、ロゾオンリーこんな感じなのかな~という雰囲気が味わえてよかったです。きっと壮観だろうな。行きたかった…
ちょっと前の日記で「8月オーサカ新刊目標!」とか言ってたんですが、そっちもきびしくなりました。今年はオフ活動できるかちょっと読めないです。
また本は出したいので、原稿はぼちぼち進めようとおもいます

そしてシーレも見に行ってきました。
去年展覧会が発表されたときは「東京にしか来ないのか…ケチ…」と思ったものの、背に腹は代えられなかった。オーストリアまで行くこと考えれば、新幹線往復代なんてね💸
すごくすきな画家なので、見に行ってほんとうに良かったです
油彩も良いけど、個人的にはやっぱりドローイングがすごかった…後ろから見た女性の足の、かかとの部分とかがたまらん
消した跡や描き直しの跡がなくて、どんな目をしてたらこんな風に描けるのか…ほんとうに不思議だった

風景画のセクションは撮影OKでした。これには映ってないんだけど、サインすらかっこいいんだよシーレ
いっしょに展示されてたコロマン・モーザーとココシュカもすきでした
特にココシュカのピエタモチーフのポスターが「アヴァンギャルドで行こうよ」って感じで最高でした。グッズがなかったのが残念
東京は人が多いのが毎度泣きそうになるけど、こういう文化的なところが強いのはうらやましいですね。
いつかはビッグサイトのイベントでサークル参加してみたいと思いました。それまでロゾオンリー続いてたら…いいな…!
では、また4月の日記でー👋